なごり雪舞う東北の地にも、そろそろ桜の便りが届く頃。
あちらこちら陽だまりに、浅緑色のふきのとうが顔を出していることだろう。
心落ち着かない毎日、春もはるか遠くに感じるような心模様なれど、
何食わぬ顔して新しい季節は、そこかしこにやってきている。
厳冬を耐え忍び、たくましく芽吹くふきのとうに光を見た。
僕らも時計の針を前へ進めなくてはならない。
あちらこちら陽だまりに、浅緑色のふきのとうが顔を出していることだろう。
心落ち着かない毎日、春もはるか遠くに感じるような心模様なれど、
何食わぬ顔して新しい季節は、そこかしこにやってきている。
厳冬を耐え忍び、たくましく芽吹くふきのとうに光を見た。
僕らも時計の針を前へ進めなくてはならない。

ふきのとうのクリームパスタ
ほろ苦い春の息吹を
パスタにして。
(2人分)
ふきのとう味噌
・しなみつ:小さじ1
・ふきのとう :4〜5個
・西京味噌 :大さじ2
・甘酒 :大さじ2
・醤油 :少々
・玉ねぎ :1/2個
・エリンギ :1個
・にんにく :1/2片(刻む)
・スパゲティーニ :160g
・オリーブオイル:適量
・牛乳 :100cc
・生クリーム :大さじ4
・醤油 :適宜
・こしょう :適宜
- まずふきのとう味噌を作ります。小鍋にお湯をわかし、ふきのとうをさっと茹で、冷水にとりしばらく置く。
ザルにあげ刻んで、キッチンペーパーで水気をとる。西京味噌、甘酒、しなみつ、醤油と混ぜ合わせる。 - にんにく、たまねぎは、みじん切りし、エリンギは細切りする。
- 鍋にたっぷりの湯をわかし、たっぷりの塩(分量外)を入れ、パスタを茹ではじめる。
- フライパンに、オリーブオイル、にんにくを入れ、弱火で熱する。油に香りがついたら、中火で玉ねぎ、えりんぎを入れ炒める。
- 牛乳を加え弱火にし、1.のふきのとう味噌を加えなじませ、生クリームを加える。醤油で味を調える。
茹で上がったパスタを入れ、よく絡ませる。最後にこしょうをふる。
北海道の大地で育ったシナの木から集められたしなみつ。
コク深く、カラメルのような味わいを利用して、
クリームソースに少量加えることで、甘さとコクの隠し味に。